練習も中盤に差し掛かり「あと少しでお昼かなぁ?ワクワク♪」そんな子供たちにとってのお弁当は唯一の楽しみでもあります。
学校にいても毎日チェックする事といえば「給食の献立」これは当然のことです。自然と日々のルーティンとなってるぐらいですからね笑
そして給食とお弁当、ダントツでお弁当にテンションが上がります!それくらい育ち盛りの子供にとってお弁当というのはこの日のために嫌いな授業をしてのお弁当タイムに突入というわけです笑
お弁当の中身を考えるのも大変
そんなわけで子供にとってのお弁当への執着心は一旦置いときまして、お弁当を開けた時の気になる中身です。
もちろんいろんな考えを持つお母さんもいて、栄養面を気にしホウレンソウやひじきを取り入れたり、「たくさん食って大きくなれ!」と大きいタッパー2つに大盛ご飯とから揚げに豚の生姜焼きを敷き詰め豪快に。
色々なバリエーションがあり、記事を書いてる最中お腹が空くぐらいお弁当のバリエーションは豊かです。
しかし毎回内容を変えるのもアイディアが浮かばず決まったものになってしまったりお母さん方大変ですよね。
そこで僕自身が過去の経験をもとに野球少年たちがこれが入ってるといい具材やこの時期はこういうものが人気などをまとめました!
別の記事にも簡単な食事メニューと栄養管理について記載してあるので参考になると思います。
やっぱりこれしかない!
1、唐揚げ やはり王道なのが人気ですね。ただ冷凍食品のではなく手作りのがベストです。
2、あまーい卵焼き これは僕も大好きでこれがあるとかなりテンションが上がりますね!
3、ハンバーグ これも王道ですね。唐揚げとハンバーグは毎回入れておいてもいいぐらい飽きないので困ったらこれですね。ちなみにハンバーグは冷凍食品でもオッケーです!
4、丼物 これは正直上に乗っかってるものはなんでもいいのかなと。具体的には、麻婆豆腐や牛丼、生姜焼き。さっきの唐揚げにマヨネーズをかけたりするのもいいですね♪スープを入れるジャーにカレーを入れて持ってきてくれるお母さんもいましたね。
冬の寒い時期はカレー、クリームシチュー、ポトフやみそ汁といったスープものをジャーに入れて持ってくるのもいいですね。
5、カップ麺 意外にこれは鉄板で、みんな持って来ては「やっぱマルちゃんだよなー」「俺はどん兵」「それどこに売ってるの?美味そうだなぁ」とラーメンの種類で毎回話したりしてましたね。
各自水筒にお湯を入れて持って来たり、チームで保護者の方たちが用意もしてくれてるので安心です。困ったらカップ麺とおにぎり2つでも満足してしまうかもしれません笑
6、そうめん、冷やし中華 夏場なんか特にさっぱりとするする入るものが人気で、コンビニでよく買ったりしてました。
いかがですか?意外とあるもので、土日だけなら同じメニューでもいいかもしれませんね。
毎週野球の練習の日にお母さん方は土日にも関わらず朝早く起き、お弁当を作ってくれて子供たちは、その母の愛情が詰まったお弁当のおかげで厳しい練習にも耐えまた無事にお家へ帰ってきます。
いつもお弁当を作ってくれて感謝ですね。現役のママさんこれからも頑張ってくださいね!